top of page

春、夏、秋、冬。太陽の運行と月の満ち引き。雨と風。自然のリズムを映して育つ植物たち。更新中。





























































春の植物(4〜6月)
桜からネロリまで。ゴース

ジギタリス

チャノキ

スミレ

スパニッシュブルーム

オイスターリーフ

チャービル

河原ナデシコ

ニホンタンポポ

ヘリオトロープ

モッコウバラ(yellow)

ローズゼラニウム

ハマナス

アネモネ・シルベストリス
キンポウゲ科。原種のアネモネのひとつ
カモマイル・ジャーマン

カモマイル・ローマン

メディカル・ティートゥリー

島ニンニク

ヤロウ(イエロー)

ヤロウ(ワイルド)
ゴデチア

ニオイアヤメ

アグリモニー
フィバーフュー

ネトル
ロックローズ
アンジェリカ
フローレンス・フェンネル

フレンチ・タラゴン
カレンデュラ

コーンフラワー(矢車菊)

ヒソップ(桃花)

ハニーサックル
ニゲラ

ケンブリッジ・スカーレット・ベルガモット
ワイルド・ベルガモット

夏の植物(7〜9月)
ブルーベリー、ミントからパッションフルーツまで。クラリセージ

ブロンズフェンネル
学名:Foeniculum vulgare var.dulce 'Rubrum'
分類:セリ科・ウイキョウ属/多年草
草丈:100㎝~200㎝
花期:6月~8月
コモン・ホップ
ヨーロッパ原産でアサ科の多年草。薬用部位は果穂(鞠花)で、花元の黄色い粒状のホップ腺に有効成分がある。鎮静作用に優れ安眠をもたらし、ホルモン様作用があるので女性の精神バランスを整える助けにも。苦味とその独特の香り、泡立ちを良くし抗菌作用もあることから、中世以降、ビール醸造に用いられています。
香料採取用ジャスミン

イングリッシュ・パープル・ラベンダー

シルバー・フリンジ・ラベンダー
ウィンターセイボリー

ワイルドルッコラ(セルバチカ)
ルッコラの原種でシャープな辛みがある。イタリアでルッコラといったらほぼ100%セルバチカ。
辛味成分は大根やワサビ、カラシと同じアリルイソチオシアネート由来で、抗菌作用、抗酸化作用がある。加熱することで消えてしまうので、生食がオススメ。
パッションフルーツ

オオバコ

レモンバーム(メリッサ)

赤シソ

ブッシュバジル

キャットニップ

エゴマ
シソの変種。アップルミントのような甘みがあり、シソの爽やかな香り(ぺリルアルデヒド)はしない。ポリフェノールのロスマリン酸が含まれ、抗酸化、抗炎症、脳の機能や健康の維持を助ける。韓国では焼肉を包む時によく利用されるが、熱を帯びると独特の香り(ぺリラケトン)が立ち、好みが分かれる。冷めた肉類や素麺誰等に刻んでいただくのが特にオススメ。
アシタバ
ケーパー
ホワイトセージ

ブラッククミン
赤ナタ豆

大豆
ゲンノショウコ
ラムズイヤー

パクチー&コリアンダー

カレーリーフ

ミョウガ

カレンデュラ

オリーブ(ルッカ、レッチーノ、シプレッシーノ)

ムクナ豆
ヤブカンゾウ
カキドオシ
ドクダミ

秋の植物(10〜12月)
サツマイモからプチヴェールまで。サツマイモ

青パパイヤ

ニンジン

ブラックケール
プチベール
九条ネギ

ハトムギ

ローゼル


冬の植物(1〜3月)
阿房宮(食用菊)

bottom of page